┃奥深い場所にあるかずら橋
奥祖谷二重かずら橋は国道439号線を大歩危方面から剣山の方へ向かうと、道沿いにあります。この辺りは木々が生い茂った険しい渓谷で、道路と谷川が隣接しています。駐車場はたくさんあります。

料金を払うと階段を下りていきます。

階段は結構長いです。途中に休憩所もあります。

案内板がありました。この橋も平家の落ち武者伝説と深い関わりがあるようです。

┃まずは男橋から
奥祖谷二重かずら橋はその名の通り2本の橋があり夫婦橋と呼ばれています。
まずは男橋の方から行ってみます。

かずら橋が見えてきました。すでに迫力がありそう…。

橋の正面です。ワイルドな橋です!

このように足元はくっきり見えます。
た、たかい…。

ちょっと分かり辛いですが、奥に滝があります。

┃渡り終えると…
スリル満点の男橋を渡り終えると、キャンプ場になっている広場があります。

市の文化財になっているオオヤマレンゲ群落があるそうです。

山の方へ行く遊歩道がありました。どこまで深く行けるんでしょうか…。

人気の人力ロープウェイ「野猿(やえん)」ですが、使用不可でした。
対岸ががけ崩れを起こしていたので、復旧には時間がかかりそうです。

┃川に降りてみます
広場から川の方へ降りることができます。祖谷渓の澄んだ水と渓谷美を存分に楽しむことができます。

水がとにかく透き通っています!

自然のパワーを感じることができます。正面に見えるのは女橋です。

こちらは男橋の方向。高いですね…。

┃女橋を渡ります
女橋は男橋と比べると低いところにあり、長さも短いです。
男橋が怖くて渡れない方はこちらに挑戦してみるといいかもしれません。

橋の上からの眺めです。怖いと言えば怖いですね…。

┃最後に
奥祖谷二重かずら橋はいかがだったでしょうか。
秘境の地でのゾクゾク体験おススメです‼
名称:奥祖谷二重かずら橋
住所:徳島県三好市東祖谷菅生620
訪問日:2021年8月

Warning: Undefined variable $commenter in /home/tafindustry/shikoku-map.com/public_html/wp-content/themes/neve-child/functions.php on line 34
Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/tafindustry/shikoku-map.com/public_html/wp-content/themes/neve-child/functions.php on line 34
Warning: Undefined variable $aria_req in /home/tafindustry/shikoku-map.com/public_html/wp-content/themes/neve-child/functions.php on line 35